
楽しいときは早く過ぎ
楽しいときは早く過ぎ、苦しいときは長く感じる。時間とは、本当は数値に換算できないものなのではないか。 杉浦日向子(漫画家)
楽しいときは早く過ぎ、苦しいときは長く感じる。時間とは、本当は数値に換算できないものなのではないか。 杉浦日向子(漫画家)
大事なことは、これが自分の生き方だ、自分の仕事だと決めることです。 養老孟司(解剖学者)
幸福な生活をするのに必要なものはほとんどない。それはあなた自身の中、心の持ちようにある。 アウレリウス(古代ローマ皇帝)
人間は頭がいいから、明日のこととか、来年のことを考えちゃうでしょ。そうじゃなくて、もうちょっとばかになって、今日のことしか考えられないと、幸せになりやすいのにね。 所ジョージ(シンガーソングライター)
幸福と面白いこととはちがいます。幸福いうのは、面白いことが無くても成り立つ。 田辺聖子(小説家)
年をとればとるほど、親切と幸福は同じ意味だということがわかってくる。 ライオネル・バリモア(映画俳優)
楽しんで失敗するほうが、退屈しながら成功するよりいい。 ジョージ・バーンズ(喜劇俳優)
人生の意義は、あなたが人生から逃れることでなく、人生に何を与えるかなのです。これがわかれば人生は豊かになります。 キング牧師(公民権活動家)
才能は神が与えたもの、だから感謝しなさい。賞賛は人間が与えたもの、だから謙虚になりなさい。自惚れは自分が与えたもの、だから用心しなさい。 トニー・ダンギー(アメフトコーチ)
人生って短すぎます。少し賢くなったと思ったら、もう年取っているんだから。 フジ子・ヘミング(ピアニスト)
「心がときめかないのは、もう年だからで、仕方がない」「ときめくのは若い人の特権だ」、そう思い込むこと自体が心の老化ではないのか。 藤原東演(臨済宗僧侶)
人間の価値は、どういう生き方をしたかで決まる。 土光敏夫(実業家)
人生の豊かさを経験する唯一の道は、感謝の気持ちで生きることだ。 アンソニー・ロビンス(自己啓発コンサルタント)
私たちは知りすぎている一方で、感じなさすぎる。 ラッセル(哲学者)
楽しみの種をたくさんもとう。楽しみの種をたくさんもっていると、何歳になっても駆り立てられるものにこと欠かない。 斎藤茂太(精神科医)