
人に好かれようとして
人に好かれる事はいい事だよ。でもな、人に好かれようとして生きるなよ。 八名信夫(俳優)
人に好かれる事はいい事だよ。でもな、人に好かれようとして生きるなよ。 八名信夫(俳優)
自分のしていることがわかっていて、しかもそれに満足していれば、後悔など絶対にしない。でも言われるままにやっていると必ず後悔する。 シンディ・クロフォード(女優)
いいものにはすべて、誰の心にもぱっと通じる「何か」がある。 木村裕一(絵本作家)
お金さえあれば幸せだという考え方は、子供に伝えるべきではありません。なぜなら、お金や物、出世といった表面的な幸福感は、時代や社会によって簡単にくつがえってしまうからです。 ドロシー・ロー・ノルト(教育コンサルタント)
人にほめられたいなら、自分のことをほめるな。 パスカル(数学者)
負けない生き方を選べ。大した努力をしなくても勝てる場所で努力しろ。 林修(現代文講師)
どんな顔の人だって輝くときは、とてもいい顔だ。どんな美形だって、つまらない人間では、それほど美しくもないぜ。 忌野清志郎(ミュージシャン)
若い人には、個性と野性を失うな、あまりオトナになるなと言いたい。 宇都宮徳馬(実業家)
何も決められない人、責任を逃れようとする人です。 加藤諦三(社会学者)
本来、仕事というのは、みんながそれぞれの名前で語られるべきものだと思う。 日比野克彦(芸術家)
相手のことを知るよりも、自分自身が強くなればそれで済む世界だし、それを目指した方が本筋というか、王道という気がする。 羽生善治(棋士)
私は自分の作品について、多くの人に「まあまあだね」と言われるより、ごく一部の人に「すごい」と言われるほうがいい。 テリー・ギリアム(映画監督)
幸福になるのは、自分の好きなものを持っているからであり、他人がよいと思うものを持っているからではない。 ラ・ロシュフコー(著述家)
一芸一能を身に付けておけば、ビジネス社会でも心に余裕がもてる。 大山倍達(極真空手創始者)
大事なのは、自分にとって何が幸せなのか、どうすればドキドキできるのかを、しっかり理解しておくことです。 秋元康(作詞家)