
幸福を外に求めるのは
幸福を外に求めるのは、知恵を他の人の頭に求めるよりも、もっと無駄だ。本当の幸福は、自分の心にあるのだ。 メーテルリンク(作家)
幸福を外に求めるのは、知恵を他の人の頭に求めるよりも、もっと無駄だ。本当の幸福は、自分の心にあるのだ。 メーテルリンク(作家)
究極的にはその人間の魅力が、どんな時でも勝負だと思う。 ジェームス三木(脚本家)
一芸に秀でるとは、人生でも非凡であり、衆を抜きん出る何かがあるということだ。 戸板康二(演劇評論家)
完全であろうとすればするほど、人生は狭くなるんです。 金盛浦子(セラピスト)
オレはよく人に、貴方の人生で一番大切な事、あるいは一番大事な物はなんですか?と聞く!それがその人を知りたいと思った時に一番シンプルな質問に思えるからだ。 南部虎弾(コメディアン)
ユダヤ式の教育では、子どもに「隣の子より優れろ」とは教えない。「隣の子と異なれ」と教えるのである。 多湖輝(心理学者)
好きこそものの上手なれ。嫌いなのに気がついたらうまくなっているなんてあり得ない。好きだからこそ、上を目指そうとする意欲がわくんです。 平尾誠二(ラグビー監督)
はたから見てたいしたことではなくても、自分がそれに本当に打ち込めるものがある人は幸せである。 斎藤茂太(精神科医)
幸せは、お金が決めるものじゃない。自分自身の、心のあり方で決まるんだ。 島田洋七(漫才師)
人生という物語の「主人公」は自分。人間は一人ひとり違うのですから、それぞれが自分の物語を作っていかなければなりません。 河合隼雄(心理学者)
夢は一人ひとり違うものです。興味や才能もみんな違うのです。それが個性というものです。どうして「こうでなくてはいけない」と決めつけるのでしょうか。 黒柳徹子(司会者)
自分にとって、ほんとうに大事なことってなんだろう。自分にとって、ほんとうに大切な人って誰だろう。このふたつを、本気で思っているだけで、いい人生が送れるような気がする。 糸井重里(コピーライター)
世の中には、さまざまな才能を持った人がいる。その才能を花開かせるのは、“学ぶ姿勢”であり、“努力”である。 藤沢秀行(囲碁棋士)
向いていないことは、世の中の方が分かってる。 鈴木成一(装丁家)
人に好かれる事はいい事だよ。でもな、人に好かれようとして生きるなよ。 八名信夫(俳優)