
嘘をつくなんて
この年になると、いやでも本当のことを言っちまいますよ。嘘をつくなんて、とてもめんどうくさくて。 カミュ(作家)
この年になると、いやでも本当のことを言っちまいますよ。嘘をつくなんて、とてもめんどうくさくて。 カミュ(作家)
人生は受容であって、戦いではない。戦うだとか、最前線だとか、戦争のことばで、語るのはよそう。 長田弘(詩人)
勝つために生まれてきたのではない。負けるために生まれてきたのでもない。 田口弘(僧侶)
「君にそんなことができるはずがない」と、あなたに言ったのは誰ですか?その人は、あなたの限界を定める資格を持つほど、大きな成功を収めたというのでしょうか? ナポレオン・ヒル(哲学者)
あらゆる勝ちや負けの考えを捨て去って穏やかに生きることの出来る者だけが、いつまでも幸福でいられる。 ブッダ(仏教の開祖)
自然な気持ちで生きるということ、それは健康に生きるということと同じ意味です。「自然流に生きる」ということが実行できるようになれば、長生きの免許を手に入れたようなものなのです。 宇野千代(小説家)
私は恥をかくために生きていると思っていますので、恐いものはありません。 永六輔(放送作家)
他人の生活と比較することなく、汝自身の生活を楽しめ。 コンドルセ(哲学者)
怖れるべきは死ではない。真に生きていないことをこそ怖れよ。 アウレリウス(古代ローマ皇帝)
借金があっても母が好きな人のほうが、母が嫌いな金持ちより幸せです。 加藤諦三(社会学者)
多数意見だから正しいなんて思うのは、やめようよ。皆が言ってることは正しくてそれで幸せになれるなら、今、世の中の人は皆、幸せってことになるよ。 斎藤一人(銀座まるかん創業者)
オタクには親切に。あなたたちは、いつか、彼らの下で働くことになるでしょうから。 ビル・ゲイツ(マイクロソフト創始者)
自分を研究して、自分がいちばん大切に思っていること、辛いと思っていること、嬉しいと思っていることを書く。 井上ひさし(作家)
今の子供たちの最大の不幸は、日常に自分たちの意思で何かが出来る、余白の時間と場所を持てないことだ。 安藤忠雄(建築家)
自分にとっての価値のあるものとは何なのか。それを探すことが自分を発見することであり、ひいては自分自身の幸せを見つけることではないでしょうか。 安藤忠雄(建築家)