
うららかな春は
うららかな春は、厳しい冬のあとからくる。 宮本百合子(作家)
うららかな春は、厳しい冬のあとからくる。 宮本百合子(作家)
戦争で片腕を失っても絶望なんてしなかった。だって生きてるんだから。 水木しげる(漫画家)
極端な希望は極端な悲惨から生まれる。 ラッセル(哲学者)
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ。 忌野清志郎(ミュージシャン)
誰がなんといおうが、本人が「有り難い、幸福だ」と思っていたら、不幸はありえない。だから幸福は、心が生み出すきわめて主観的なものなのだ。 中村天風(思想家)
いかなる場合にも、他人の心を消極的にするがごとき言行は、絶対になすべきではない。特に病におかされている人や、運命に悩まされている人に対しては。 中村天風(思想家)
人間というものは、他人の不幸を見つけることで自分の幸福度を計るものらしい。自分より苦労している人、劣っている人を見つけることによって慰められる。 井口泰子(作家)
弱気になって逃げようとしたら、絶対に状況に負けてしまう。逆に、挑むのだ。 岡本太郎(芸術家)
楽しみはしばしばやって来る訪問者であるが、苦しみは無残にも我々にまとわりつく。 ジョン・キーツ(詩人)
ユーモアあふれる会話ができるようになるにはまず、楽天的で楽しい言葉の数々を、豊富にストックすることです。 佐藤富雄(作家)
失敗とは、一つの教訓にほかならないし、好転する第一歩だ。 ウェンデル・フィリップス(奴隷制度廃止運動家)
私は毎朝目を覚ますと、「今日もええことがあるぞ、ええ一日になるぞ」と自分に語りかけて寝床を蹴って起きることにしている。そうすると、心に「勢い」と「張り」が出てきて、一日一日を生き生きと生きることができる。 後藤清一(三洋電機創立者)
私が考えるのは、いつも前進するということです。つねに夜明けの方を、開花の方を、誕生の方を見ようではありませんか。 ビクトル・ユーゴー(詩人)
私が考えるのは、いつも前進するということです。つねに夜明けの方を、開花の方を、誕生の方を見ようではありませんか。 ビクトル・ユーゴー(詩人)
我々が感じる不満の全ては、我々が持っているものに対して感謝の念を抱くことがないことから生じている。 ダニエル・デフォー(作家)