
自己否定病の人
「自分にはできない」と思い込んでいる自己否定病の人に、幸運はやって来ません。 美輪明宏(歌手)
「自分にはできない」と思い込んでいる自己否定病の人に、幸運はやって来ません。 美輪明宏(歌手)
ツイてる人とは「ツイてる」と言っている人のことである。 斎藤一人(銀座まるかん創業者)
潜在意識の中でうなっている否定的感情は、あらゆる種類の病気や機能障害となって現れます。 ジョセフ・マーフィー(思想家)
人間というものは、不幸の方だけを並べ立てて幸福の方は数えようとしないものなんだ。ちゃんと数えてさえすれば、誰にだって幸福が授かっていることが、すぐ分かるはずなのにね。 ドストエフスキー(作家)
前向きに考える人間は、前向きな結果を出す。 ノーマン・ヴィンセント・ピール(牧師)
勇気と楽観は人間の能力を開花させる絶対条件と思う。客観的に自己をみつめ分析する、などということをしていたらまともな人間は早晩、自信を喪失して潰れてしまう。 藤原正彦(数学者)
自分の人生に何が欠けているかに焦点を当てるのではなく、今ある豊かさに感謝する方を選ぶなら、幻影の不毛の地はその姿を変え、私たちは地上の天国を体験する。 サラ・バン・ブラナック(著述家)
願うことの持つパワーを信じましょう。叶うかどうかを心配する時間も、願うことに使えるのです。 中山庸子(ッセイスト)
失ったものを数える人あり。与えられたものを感謝する人あり。 豊島学由(仏教伝道師)
人生のしあわせとか、わざわいとかは、みな自分自身の心の中から起こってくるもので、決して、境遇に左右されるものではない。 洪応明(思想家)
毎朝床から起きたら、たとえ好きだろうと嫌いだろうと、何か一つやるべき仕事があることを神に感謝しよう。 チャールズ・キングズリ(聖職者)
足元に落ちている小さな幸せ。結局それをたくさん感じることのできる人が物にもてあそばれない幸福な人生を送れるのでしょう。 森本哲郎(作家)
いくら学問をしても、いくら経験を積んでも、自分の心の中に積極性が欠けていたら、その知識も経験も理想通りに活用できないのである。 中村天風(思想家)
いろんな経験をしてきたからこそ、あなたの今があるのです。すべてに感謝しましょう。 瀬戸内寂聴(天台宗の尼僧)
クヨクヨ考えていたら、前向きの意欲を失う。成功するまで次から次へと挑んでいけばいい。成功するまで挑めば失敗などない。 古川昌彦(実業家)